イカメタルのサゴシ対策など秋の釣り方

イカメタルのサゴシ対策など秋の釣り方についてご紹介しています。

 

9月に入ると、イカメタルの秋シーズンを迎えます。

 

イカメタルは夏というイメージがあるかもしれませんが、秋も好釣果が見込めます。

 

数だけでなく、成長した良型イカを釣ることができます。

 

 

イカが大きくなるので、それに合わせたスッテ(ドロッパー)を準備します。

 

中型以上のイカが主体となるので、シルエットは大きめがベストです。

 

絶対ではありませんが、大型のイカは大きなスッテによく乗ります。

 

 

スッテの使い分けについてです。

 

まずは、夜光系からスタートするとよいです。

 

 

 

活性が高い時は、ケイムラ系を使います。

 

 

 

逆に、活性が低い時魚が多い時は、部分発光系を使います。

 

 

もちろん、状況に応じていろいろとスッテをチェンジするとよいです。

 

 

この時期は魚が多いです。

 

魚対策は必須です。

 

特に、厄介なのはサゴシ(サワラ)やフグ、サバです。

 

 

サゴシは鋭い歯を持っているので、仕掛けをあっという間に切ってしまいます。

 

サゴシとは、サワラの小型のものです。

 

スッテに乗ったイカを奪って行ったり、イカの身を食いちぎったりと最悪です。

 

イカメタルのサゴシ対策
サゴシです。

 

 

フグは、サゴシほどではないにしても、仕掛けを切ったり、身を食いちぎったりします。

 

フグも、非常に鋭い歯を持っています。

 

 

サバは、スッテを丸ごと飲み込んでしまうことがあります。

 

飲み込んだスッテを取り出すのに苦労します。

 

サバが湧いていると、仕掛けが沈まず、釣りにならないこともあります。

 

イカメタルのサバ対策
こんなことになれば最悪です。

 

 

では、こういった魚を避けて釣るにはどうすればよいのでしょうか?

 

次のことに注意するだけでも、かなりマシになると思います。

 

 

スッテの選び方

使うスッテについては考えないといけません。

 

使ってはいけないのが、派手なカラーのスッテです。

 

キラキラ光るものや夜光カラーはNGです。

 

速攻でやられてしまいます。

 

地味なカラーがおすすめです。

 

 

誘い方

誘い方についても工夫が必要です。

 

絶対にしてはいけないのは、派手に誘うことです。

 

そのようなことをすれば、目立って魚の標的になること間違いなしです。

 

スローでソフトに誘うのがコツです。

 

 

おすすめの誘い方は、2つあります。

 

1つは、1回シャクる間にリールを1/2〜1回転巻き上げる釣り方です。

 

もちろん、スローでソフトに行います。

 

それでもダメなら、さらに巻き上げ距離を減らすとよいです。

 

 

もう1つは、ステイです。

 

つまり、狙いの棚で何もせずにじっと待つ釣り方です。

 

棚が合えば、波の上下による誘いなどもあって、これでも乗ってくることがあります。

 

長くて柔らかいロッドを使うとよいです。

 

 

サゴシなどがいる場合は、できるだけ控えめなアピールを心がけるとよいです。

 

イカが釣れるだけに、魚をうまくかわして釣果アップを狙いたいですね。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

スポンサーリンク

次へ 「中オモリ式イカメタルの仕掛けと釣り方

ホーム